頼まれたことは、やってから帰れ!

頼まれたことは、やってから帰れ!

 

罫線を100%にして、再現されるかTEST送信する。

↓  ↓

↓  OKなら、それ報告して、それで行く。

再現されない

Pタグ100%で再現されるかTEST

↓  ↓

↓  OKなら、それ報告して、それで行く。

再現されない。

罫線100%/またはPタグで再現される場合、とそうでない場合がある報告

 

はい、これでOK、ふざけんな気になってしょうがないだろこれ

俺の週末気分を返せ!このやろー、

もうやんないからな、もう忘れるからな、もう開かないからな!

 

Bitwig Studio リリース販売日 忘備録

Bitwig Studio 1  2014年3月26日

Bitwig Studio 2  2017年4月18日  

        Bitwig2.1 2017年5月16日

        Bitwig2.2 2017年10月12日

        Bitwig2.3 2018年3月1日 

        Bitwig2.4  2018年9月13日

Bitwig Studio 3   2019年11月29日 

        Bitwig3.1   2019年12月18日

        Bitwig3.2  2020年6月5日  

        Bitwig3.3 2020年11月30日

Bitwig Studio 4    2021729
              Bitwig4.1   2021年11月25日  

 

 

 

 

スマホと家のネット環境

スマホiPhone3GSiPhone5iPhone6、 iPhone6sと使ってきて

現在は今年のAppleの初売りで買ったiPhone SE2を使っています。


ここ5-6年ずっと4.7インチです。

多分累計10年使いそうな気がします。

 

そろそろ大きい画面もいいかなと思っていたのですが、片手で使える操作性と指紋認証が捨てられません。

iPhone12miniも良かったのですが、5G使えるとこ少ないし、そもそも格安シム使ってるので..

コロナ禍で、ほぼ在宅してるので家のWiFiに繋いでいます。

ですからギガが減りません。


家のネットはビッグローブ光マンションの電話線を使うVDSL接続で最大100M。
IPv6にしてから調子が良く、90Mbps出るので快適ではあったのですが

なんとマンション共用部が光ケーブルを引っ張れるタイプに変更(理事長グッジョブ)!

 

光ケーブル接続で1Gbpsいけっぞ!

 

と言う事で早速、ビッグローブに連絡入れて接続タイプ変更の工事依頼をしました。

 

混んでいて工事は3月末!

 

1ヶ月以上先!

 

子供がYouTubeKids見まくっていても、ぬるぬるのDAZNが見れそうで期待です。

 

 

 

【Amazon.co.jp 限定】バッファローWiFi ルーター無線LAN 最新規格 Wi-Fi6 11ax / 11ac AX1800 574+1200Mbps 日本メーカー ツメの折れないLANケーブル同梱【iPhone12/11/iPhone SE(第二世代) メーカー動作確認済み】WSR-1800AX4-C/NB

 

はてなブログに引っ越してきました。

昨夜の地震はびっくりしましたね。

緊急警報の音には慣れません。

 

さて、サーバ借りてドメイン取ってやってたブログから引っ越してきました。

なぜ引っ越したか?

少ない金額とはいえ、サーバドメインにお金かけるほどかと。

そもそも、内向きなブログだし。見られてないし。

AppleMusicとか毎月お金払っているけど、サブスクは最小限にしないとね。

お金は大事。

 

前ブログはWordpressでやっていて。はてなにインポートできる(簡単だった)という事でインポートしたんですが、非表示の記事はインポートされないのね。

非表示にするようなクソ記事だったのでまぁ断捨離になりました。

過去の切り捨てって言っちゃうとアレだけど、捨てるもの捨てないと新しいことできないからね。

soundspaceofelectro.org、やめるってよ

果たして見ている人がいるのかどうかわからない当ブログ。
長ったらしいドメインの更新が近づいてきまして又年間1800円ほど払うのかなぁーうーん
soundspaceofelectro、ってドメイン名やめようかなと思います。長いので。
ただ、独自ドメインじゃないとGoogleアドセンス審査が通らないですって。
だから、できるだけ低コストな同時ドメイン・・・.ryukyuとか安いけどね・・
いったん、サブドメインに逃げるか。
もう少し肩の力を抜いて、「発信」するほどの力もないので日記的、私的ログ的な感じにしようかな。
ここの投稿データはもっていくけど、内容は精査して出さないかもしれない。
全く新しいブログで0からスタートするかもしれない。
なので、今のhttp://soundspaceofelectro.org/は、あと2週間ほどで見れなくなるでしょう。だぶん。


マウスが壊れる。2020

テレワークで自前のパソコンを酷使しているせいかどうかわかりませんが
マウスが壊れました。

スクロールのホイールが、沈んじゃって、クリックされたまま状態のようになり制御不能に。うーん、落としたかな。

その日のテレワークは、トラックパッドで凌ぎました。
なんとかなるものです。

Mac使いなので、Magic Mouse2にしようかとも思ったのですが
お店で触ってみると、全然しっくりこない・・・

あれこれ触って、無線の2500円ぐらいの5ボタンマウスを買いました。

結局、マウスは手に馴染むのが一番ですね。

使ってるDAWについて

使っているDAWは2種類。
MOTU Digital Performer Bitwig Studioです。

MOTU Digital Performerは、長く使っていて、初めて買ったのは、(Digitalのつかない)Performer6.03だったと思います。当時、DigitalのついたPerformerが出ていたかわかりませんが、Performer6.03でもMACサウンドマネージャー経由のオーディオレコーディングができました。当時使っていたPowerMac7300/180(PowerPC604の180MHz!)で試しましたが、ノイズが酷かったような記憶があり、しばらくは、PerformerとRoland VS1680をMTC同期させていたような記憶があります。
暫くして、Digotal PerformerとG3カード、Korg 1212IOを買います。(当時はバージョンアップという概念すら知らなかったので、普通にパッケージを買った)
バージョンアップを重ね、Ver10では、ついにクリップウィンドウがつきましたね

BitWig Studioの導入はVer2が出た頃で、いわゆるクリップを使いたかった。AbletonLiveなんかもLE版を触っていたりするのですが、どうも使われているFONTが苦手で。似た系列(開発者がスピンオフしてできた)のBitwig Studioを導入しました。
代理店の特集コンテンツが充実していて、マニュアル代わりになります。
ReaktorのようなGRIDが出てきたり、触り尽くせません。